きっかけはコレでした。
とあるHPを見ていたところ、なんともおいしそうなおつまみのレシピが掲載されていて、しかも作り方はとっても簡単!!
オイルサーディンの缶詰に、にんにくのスライス、マヨネーズを乗せてそのままオーブンで焼いたもの。
最後にちょろっと醤油をたらして頂きました。
ワインのおつまみにはもってこいの一品。
「うーむ、やるなぁ~」っと思って、これ(オイルサーディン)は自分で作れないか・・・
と思って挑戦することに。
幸い、お魚コーナーで新鮮な小イワシを発見。
ホクホク顔でゲット致しました。
1.小イワシは頭と内臓を取り除き、きれいに洗います。
2.バットになるべく重ならないように並べ、濃い目の塩水に漬け込み約2時間ほど冷蔵庫に入れます。
3.バットから引き上げ、水気をキッチンペーパーでよくふき取ります。
4.底の厚めのお鍋にオリーブオイルを入れ、スライスしたにんにく、ローリエ、ローズマリーなどを入れ軽く炒めます。
5.イワシを重ならないように並べ、オリーブオイルをひたひたに注ぎ煮ます。
6.お魚が煮えたら、そのまま冷まします。
7.別の容器に移し、オリーブオイルをかけて完成。
なかなかの出来ばえでしたよ。
この作り方では骨が残ってしまうので食べるときは要注意!
中骨を取るか、圧力鍋で煮るといいかも。
パスタ、トースト、サーディン丼、サラダなど、いろいろな使い道がありますよ。
イワシにはカルシウム、さらにそのカルシウムの体内への吸収を助けるビタミンDも多く含まれています。ビタミンB2、カリウム、鉄分、DHA、血液をサラサラにしてくれるEPAもなど豊富。
そして今話題のエコンザイムQ10も多く含まれているのだとか。
おいしく食べて、楽しく(ワインを!)飲んで、健康になれるといいですね。