昨日、友人に紹介してもらって(以前から知ってはいましたが・・・)、
有機栽培農家の佐藤さん(通称いさむちゃん)のお宅へ、お邪魔しました。
それは・・・カフェで使う野菜をGetするためでございます。
こちらのお宅では都農ワインのブドウ栽培に取り入れている農法と同じ取り組みをされています。いさむちゃんは、キャベツやニンジンなどを栽培。
今回はニンジンを分けていただけることになりました。
いさむちゃんの作る野菜はホントにおいしい!
甘みがあって、野菜のエグミなどがなくそのまま生で“ガブっ”て、かじれちゃいます。
いさむちゃんも、お母様も笑顔がとっても素敵。
人柄がそのまま野菜たちに表現されてるような感じがします。
野菜が苦手な人でも絶対!!おいしいと言うと思うなぁ~。
昨日はお話をさせて頂き、今日の夕方取りに行く話になったので、
マッキーと二人でニンジンさんを取りに行きました。
昨日の帰りにニンジンを数本分けて頂いたので、お礼に何か持っていけないかと考え、
ニンジンを使ったお菓子を作ることに。
ニンジンを丸ごと1本すって、シフォンケーキの生地に混ぜ込みます。
もちろん、すりおろして絞った水分も材料として使うのでホントに丸ごと1本のニンジンをおいしく取ることが出来ます。
そしてこのニンジンの色のなんと鮮やかなこと!!
くすみがなく、鮮やかなオレンジ色をしています。
なかなか好評だったので、スタートメニューに入れたいな、と。
だって、こんなにおいしいニンジンの出荷が後数日で終わってしまうんですもの。
いろんな人にこの人の作るお野菜のこと知ってほしいなぁ~
aki
<材料>
人参/150g
卵黄/4個分
砂糖/70g
サラダ油/60cc
ニンジンの搾り汁/75cc(満たないときは水を加える)
薄力粉/150g
ベーキングパウダー/小さじ1
卵白/5個分
砂糖/60g
<作り方>
1.人参をすりおろし、水気を絞る。
2.薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるっておく。
3.卵黄と砂糖(70g)をよく混ぜ合わせる。
4.サラダ油を加えてしっかり混ぜ、にんじんの搾り汁を加えて更に混ぜ合わせる。
5.人参のすりおろしを加えて混ぜる。
6.②を再度ふるいながら2~3回に分けて加え、混ぜ合わせる。
7.オーブンを170度に温める。
8.卵白泡立て、砂糖(60g)を2~3回に分けて加えメレンゲを作る。
9.⑥のボールにメレンゲを1/3加え泡立て器で混ぜる。残りのメレンゲを2回に分けて加えゴムベラでさっくりと混ぜる。
10.型に流し、2,3回上から落とし空気を抜く。
11.170度に温めたオーブンで、約40~45分焼き、竹串を刺して、生地がついてこなければOK。
11.オーブンから出し逆さまにして、熱を取る。
※ニンジンミニ情報※
ニンジンは新しい葉が出ないように茎の根元(頭の部分)を切り、ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存すると長持ちするそうです。