赤尾さんから「はい、これ!」といって大きな袋を手渡されました。
なにコレ!?
と、中をのぞいてみると・・・
大名竹(だいみょうだけ)でした。
そう!今はこの竹の子のシーズン。
私たちは、コレを皮付きのまま、バーベキューコンロの上にのせて焼きます。
先のほうから汁がスタスタ・・・と落ち始めたら、もう食べごろ。
岩塩をつけていただきます。
ほんのり甘くて、やわくって、一度食べたらとまらない。
絶対、絶対病みつきになる、竹の子です。
竹の子はとってからが勝負!
刻一刻と味が変わってきます。
今から火はおこせないし・・・
そうだ!コレなら・・・
と、大名竹のフライになりました。
手作りパン粉(がんばってすりおろしました!)をつけて
あまり火を通さないように注意して、
カラっとあげます。
こちらも岩塩で頂きました。
くふっ。
おいちい!!
シャルドネ・エステートとの相性もバッチシでしたよ。
あぁ、あと何回食べれるのだろう・・・。
SECRET: 0
PASS:
コサン竹のリンク集を作りました。
http://www.kosan.matrix.jp/です。
ここのページにもリンクさせて頂きました。
コサン竹を短時間でネットサーフィンできます。
利用して下さい。
SECRET: 0
PASS:
南九州に自生し、タケノコがシャキシャキ感で、
美味しいコサン竹の検索集を作っているkosanが、
タケノコ料理のレシピの検索集を作りました。
http://www.kosan.matrix.jp/kosan/recipe/
コサン竹の関連として利用して下さい。
この連絡が不要の場合はお手数ですが削除下さい。