お子様たちの夏休みも終わり、ホッとされている方も多い事でしょう。しかしまだまだ暑い日は続いていますね。今日は、これからの季節、そしてお酒のおつまみにもピッタリの「たたきごぼう」を紹介します。ワインだったら赤ワインと相性がいいですよ♪
材料は、ごぼう・砂糖・しょうゆ・すりゴマです。私は、好みでゴマ油や一味、すりおろしピーナッツを加えます。
作り方は、いたって簡単!!
①ごぼうを5cmくらいに切り、包丁で押し潰すような感じでたたきます。たたいたごぼうは酢水に10分位さらしておきます。
②ボールに砂糖・しょうゆを入れ混ぜ、すりゴマを加えます。分量の目安は1:1:5で、すりゴマを多くいれる事です。(この中にゴマ油少々、一味少々、ピーナッツ少々を加えます)これらを混ぜ合わせておきます。
③①のごぼうの水を切り、鍋に水を入れごぼうを茹でます。
茹で上がったごぼうを②のボールに入れ混ぜ合わせて出来上がりです。②のたれを、茹でたホウレン草にかけてるとおひたしとして食べられ、とっても美味しいですよ!!ぜひ試してみて下さいね。
また、ごぼうを使った料理で、これなら簡単で美味しく出来るよっと言ったレシピがあったら教えて下さい。お待ちしています。