宮崎で「牡蠣」といえば、やはり高鍋町が挙げられますが、
じつは、都農でも牡蠣が取れます。
こちらの牡蠣は養殖物と違い、岩に張りついている岩牡蠣です。
なので潮の良い時だけ牡蠣を採りに行くため、
いつも手に入るわけではないそうです。
先日、通称:牡蠣おじさん、からこの都農の牡蠣を分けていただきました。
畑でお世話になっている、黒木玲二さんのお知り合いなのですが、
黒木さん曰く、「牡蠣おじさんはとてもシャイなので・・・」とのことで、
何度かお会いしていますが、今のところ名前も知らず、
「牡蠣おじさん」、とだけ呼んでいます(^ー^)
養殖の牡蠣に比べ、こちらのものはちょっと小ぶり。
でも、小さいくてもプリプリの食感で、味も濃厚です。
牡蠣おじさんが教えてくださったのですが、
「牡蠣は酒蒸しがオススメ!」とのこと。
また、黒木さんは
「焼き牡蠣にして、牡蠣の食べたあとに残った汁にお酒を入れて飲むと最高~!!」
とのことでした。
地元の方は、それぞれいろんな楽しみ方を持ってらっしゃるようです。
焼き牡蠣でも十分楽しめそうなのですが、
ひと、手間加えて牡蠣グラタンにしました。
茹でた里芋+お味噌+マヨネーズ+白ワインをまぜてソースを作り
牡蠣の上にのせ、粉チーズと白ワインをふってオーブンでひと焼き!
ソースが牡蠣を封じ込めるので、ジューシーに仕上がり
また、ソースに牡蠣のエキスがしみ込んで、口いっぱい磯の香りが広がります。
酒の肴に良いですよ~。