2014 マスカット・ベリーA
■2014年は、2度の台風被害をうけながら、厳しい作柄になりました。 しかし、9月に入ってからの気候が安定し、なんとか持...
■2014年は、2度の台風被害をうけながら、厳しい作柄になりました。 しかし、9月に入ってからの気候が安定し、なんとか持...
2005年に第1号が発刊され、今号で第6号となる「日本のワイナリーへ行こう」 日本ワインの驚くべき進歩・うれしい発見が満...
今年で18回目を迎えるワインまつりが、10月19日(日)に開催されます。 今年は都農町出身のピアニストによる クインテッ...
宮崎の風土で醸された「甲州」。都農ワインから初リリース! 日本を代表するブドウ品種「甲州」を自分たちの畑でも栽培してみた...
都農ワインから甲州種のワイン。初リリース! 日本を代表するブドウ品種「甲州」を自分たちの畑でも栽培してみたい! 2007...
甲州の持つ「和」のテイストと ソービニヨンブランの持つ「華やかな」が 樽の風味と一体となって奏でる深く複雑な味わい。 [...
2014年ビンテージの最後の仕込みが終わりました。 正確には、アイスワイン(サニールージュ)を年始に仕込みますが、 とり...
↑左が大野さん、右が泉さん。 今回のお客様は、鹿児島からお越しの大野玲子さんと泉麻貴さんです。 お二人は大学時代からの同...
昨日は、甲州の収穫をしました。 8年前に植え付けて、試行錯誤の末、 一昨年から収穫できるようになりました。 醸造方法でも...
2014年シラーの収穫をしました。 今年は、7月と8月の2度の台風で被害を受けた赤系の品種。 シラー、ベリーAは厳しい作...