お待たせいたしました!
都農町尾鈴山の麓にある立野地区・轟地区の梅農家さんが、丹精込めて育てた極上の梅(鶯宿)を都農ワインの醸造家が醸した「うめわいん&スパークリングうめ」
2025年7月26日(土)よりリリースいたします!
※オンラインショップでは、本日、25日(金)から、お買い求めいただけます。

暑い夏におすすめ!
■うめわいん2025 白・甘口 1,760円/本(税込)
■スパークリングワインうめ 白・甘口・泡 2,200円/本(税込)
↓↓オンラインショップはこちらから↓↓

都農町は、県内随一の梅の産地。町内の立野・轟地区で収穫された梅を使った夏にピッタリの「うめわいん」。梅酒と違う点は、「梅の果実を発酵させて」つくるところです。発酵という過程で育まれるのは、華やかさと爽やかさ。梅のワインも、ブドウでつくったワインと同じように、年によって味わいが変わります。
▼都農町・立野地区 梅づくり35年の農家さんの声▼
「今年は例年よりも上質な梅が採れました。実の大きさは平年並みですが、順調に生育してくれ、香り豊かでキレイな梅です。うめわいんは暑い夏にぴったりのワインだと思います。たっぷりのクエン酸と適度な酸味が、ほてった体を癒してくれます。体がシャキッとなって、元気になれるうめわいん。夏バテにもってこいですよ!ぜひ、飲んでくださいね。」
■うめわいん2025 1,760円/本(税込)
●タイプ:フルーツワイン 白(甘口)
●価格:1,760円(税込)
●アルコール度数:9度
●飲み頃温度:8℃~12℃
●内容量:750ml

▼淡くやわらかなライトイエロー
色合いは淡くやわらかなライトイエロー。グラスの中でキラキラと輝く様子やさらりとした粘性が、若々しく爽やかな味わいを連想させます。ほんのりとした黄みのぬくもりからは、熟した梅の凝縮感が感じられます。
▼厚みと爽やかさのある香り
厚みのある梅や熟した桃の香りに、バナナのようなまろやかなニュアンスが加わります。スワリングするとミントやグレープフルーツなどの柑橘の清涼感が立ち上がり、優しい苦みや酸味を連想する香りが奥行きを加えます。
▼キンキンに冷やして、ワイン単体でも楽しめる!
ボリューム感のある梅の風味に、いきいきとした酸味が加わり口中に心地よく広がります。味わいの後半には穏やかな苦みが現れ、甘み・酸味・苦みが調和し、バランスの取れた仕上がりとなっています。鼻に抜けるバナナを思わせる香りと、とろりとした質感が、熟度の高い梅の存在感を連想させます。これらが余韻に穏やかな広がりをもたらし、味わいの長さを構成しています。
▼飲み頃温度とおすすめのペアリング
飲み頃の温度は8~10℃としっかり冷やすのがおすすめです。大根おろしとポン酢でいただく竜田揚げや、お酢を効かせた酢豚やチキン南蛮とも相性が抜群です。
TsunoWine&Bakeryでは、ベーコンエピやオリーブチーズバトンのような油分を含んだパンと合わせると、さっぱりとしたうめワインの味わいが絶妙に調和します。
↓↓オンラインショップはこちらから↓↓

スパークリングワイン うめわいん 白・甘口・泡 2,200円/本(税込)もおススメ!

爽快感がたまらない!すっきりとした味わいのうめのスパークリングワインは夏と相性ぴったりのワインです♪キャンプやBBQのお供に、ぜひお楽しみください。
↓↓オンラインショップはこちらから↓↓
