シラーのプレス
シラーをバスケットプレスにて搾汁しました。 まずまずの色合いですが、インクや黒果実のような 品種特徴を感じる香りです。 ...
シラーをバスケットプレスにて搾汁しました。 まずまずの色合いですが、インクや黒果実のような 品種特徴を感じる香りです。 ...
甲州の収穫をしました。 年々いい房を付けるようになってきた甲州。 日本を代表するブドウ品種ですが、宮崎の気候風土を反映し...
初どれのユニブラン(トレビアーノ)をバスケットプレスにて搾汁。 なかなか搾りずらいですが、いい感じの果汁がとれました。 ...
ソービニヨン・ブランの収穫です。 今年は、早めに除葉して熟度を上げてきました。 ただ、この畑は、朝日がとなりの森で遮られ...
シャルドネ6区。 シャルドネ最後の収穫になりました。 今年は、シャルドネだけで24トン程度になりました。 糖度も高く、黄...
今日からシャルドネの収穫!スタッフ一同頑張って1年間管理をしてきました。 収穫の喜びは特別です。 今年は、梅雨明け以降の...
ピノ・ノワールの収穫をはじめました。 来週後半を予定していましたが、連日の日照りで熟度が上がり、 急きょ、収穫の決断をし...
2016年ビンテージスタート。 キャンベルからの仕込みになります。 キャンベルは、120トン程度を仕込みます。 今年は、...
シャルドネ6区。 いい感じでベレゾーンを迎えています。 まだ分析はしていませんが、普通に美味しくなっています。 ところど...
18区シラー。 着色がはじまってきました。 梅雨の大雨によって、葉はベト病でやられていますが、 なんとか、着色まできまし...