少しずつ暖かくなってきました。
ひと雨ごとに暖かくなってきました。 芽吹きの雨は定期的にいい感じで降ってくれています。 2015年は厳しい寒さもあり、し...
ひと雨ごとに暖かくなってきました。 芽吹きの雨は定期的にいい感じで降ってくれています。 2015年は厳しい寒さもあり、し...
2月15日 心地よい風が吹く轟地区。 恒例の梅の花見が行われました。 まだ5割くらいしか咲いていませんが、 華やかな梅の...
機械の調子が悪くて、堆肥散布がなかなか進んでいません。 機械センターの方に機械修理を頑張ってもらっています。 いろいろ予...
地元の堆肥を使った土づくり。 ブドウ栽培管理の中で冬の大事な作業になります。 土にいる微生物が堆肥を分解して、団粒構造を...
明けましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします。 2015.1.1 海の見えるワイナリーの丘から^^ ...
雲ひとつない青空が広がるブドウ園。 2014年は大変なビンテージでしたが、良い経験にもなりました。 作業の組み立て方、施...
土づくりをはじめました! 堆肥を使った土づくりは、冬の最も大事な作業。 散布したのち、耕うんします。 今年は、今までと違...
すっかり冬モードのブドウ園。 やっと本剪定をスタートできました。 剪定の時の枝ぶりで、2014年の生育状態や 来年への期...
冷凍していた、サニールージュを凍結搾りをしました。 氷ったまま搾ることで、果汁が濃縮され、甘味、果実味が凝縮されます。 ...
少しずつ寒さが増してきました。 収穫の終わったブドウ園では、草刈りや棚整備、 そして、落葉してきた畑から仮剪定もはじめま...