土づくり
土づくりをはじめました! 堆肥を使った土づくりは、冬の最も大事な作業。 散布したのち、耕うんします。 今年は、今までと違...
土づくりをはじめました! 堆肥を使った土づくりは、冬の最も大事な作業。 散布したのち、耕うんします。 今年は、今までと違...
すっかり冬モードのブドウ園。 やっと本剪定をスタートできました。 剪定の時の枝ぶりで、2014年の生育状態や 来年への期...
冷凍していた、サニールージュを凍結搾りをしました。 氷ったまま搾ることで、果汁が濃縮され、甘味、果実味が凝縮されます。 ...
少しずつ寒さが増してきました。 収穫の終わったブドウ園では、草刈りや棚整備、 そして、落葉してきた畑から仮剪定もはじめま...
10本植えつけたレモン。 今年で定植して3年目になります。 5個くらいしか実っていませんが、 初なり、初収穫できそうです...
今日は、黄金千貫の収穫をしました! 20aの面積で2トン程度の収穫量になりました。 土づくりや肥培管理など、牧内農園のブ...
2014年ビンテージの最後の仕込みが終わりました。 正確には、アイスワイン(サニールージュ)を年始に仕込みますが、 とり...
昨日は、甲州の収穫をしました。 8年前に植え付けて、試行錯誤の末、 一昨年から収穫できるようになりました。 醸造方法でも...
2014年シラーの収穫をしました。 今年は、7月と8月の2度の台風で被害を受けた赤系の品種。 シラー、ベリーAは厳しい作...
キャンベルの仕込みも終わり、発酵も終盤。 今年は、140トン程度仕込みました。 発酵の状態をモニターするのに比重や温度の...