定期的な雨。
昨夜から結構な雨が降っています。 春先の雨は、芽吹きを良くしますが、メリハリのある雨の方が 助かります。明日は晴天の予報...
昨夜から結構な雨が降っています。 春先の雨は、芽吹きを良くしますが、メリハリのある雨の方が 助かります。明日は晴天の予報...
ピノ・ノワールです。 つぼみが随分大きくなってきました。 シャルドネよりもちょっと早い感じです。 今年は、雨が少し多いの...
芽かぎをはじめました。 栽培管理の中で、枝を整理する代表的な作業として、 休眠期に行う、剪定があります。 その次に枝整理...
8月下旬に収穫したシャルドネを樽発酵と6ヶ月間の熟成をさせてた、 シャルドネ エステートとシャルドネ アンフィルタードを...
ブドウ園の片隅にある、オリーブ。 もう5年目くらいになりますが、、、花は持ちますが、 結実してくれないんですぅ・・・。 ...
シャルドネ5区。 葉の枚数が2枚ほどに揃ってきました。 この数日の天気で葉の出るスピードもアップ。 枝の更新なども進めて...
シャルドネの葉が降りてきました。展葉! この小さな葉がやがて大きくなって、光合成をしていきます。 農薬に依存しない栽培体...
レモン樹の剪定を教えてもらいました! 宮崎の柑橘類のスペシャリストの方が、時々様子を見に来てくださいます。 剪定方法や肥...
ブドウ園沿いの道際に、満開の桜。 尾鈴山をバックに眺めが最高です。 ブドウ園では、ビニール被覆も順調に進んでいます。 今...
桜の花がまもなく満開に近づいてきました。 桜の花が咲く時期に、シャルドネなどの萌芽期をむかえます。 月の満ち欠けによって...