2013シャルドネ収穫はじめました!
今週からシャルドネの収穫スタート。 今年は、春先からの低温で遅い萌芽となりましたが、 開花期前後で暖かい気候になり、例年...
今週からシャルドネの収穫スタート。 今年は、春先からの低温で遅い萌芽となりましたが、 開花期前後で暖かい気候になり、例年...
2013年産の牧内農園のブドウ、いよいよ収穫です。 ピノ・ノワールからの収穫。 このメンバーで一年間管理をしてきました!...
暑い中、カボチャの定植をしました! 品種は、ほっこり133という洋種の品種で、ポクポクとした触感が 魅力で...
キャンベルの仕込みがピークです。 1日10トン仕込んでいますが、今日は15トン。 熟度の揃ったキャンベルが次々と搾られて...
2013年の仕込みがはじまりました。 まずは、キャンベルから。今日は10トンの仕込みです。 来週いっぱいまでで、100ト...
シャルドネの熟度が上がってきました。 緑色だった新梢は、茶色く木質化してきました。 枝先に近いところまで茶色くなっていま...
仕込みの準備もドタバタと進めています。 今日は搾汁機を動かしました。 これから、洗浄、グリスアップです。 限られた時期し...
シャルドネのベレゾーンも入り、赤系の品種も 色付きがはじまりました。 早生の農家さんが作る「キャンベル・アーリー」は、 ...
シャルドネ ベレゾーン 2013.7.18 例年と同じくらいの時期にベレゾーンをむかえました。 夕日に照らされた、シャル...
梅雨があけました~ 例年より早い梅雨明けになり、早い真夏。 農園の作業はひと段落していますが、 暑さには皆で気をつけてい...