誘引作業もなんとか目処がたちそうです。
シャルドネ、マスカット・ベリーA、シラー、ピノ・・・ 大体の品種で、誘引作業が追いつきました。 花が咲くまでに誘引を終わ...
シャルドネ、マスカット・ベリーA、シラー、ピノ・・・ 大体の品種で、誘引作業が追いつきました。 花が咲くまでに誘引を終わ...
枝の誘引をはじめました。 シャルドネも開花が近い感じで、来週末には、満開になりそうです。 例年よりも早い萌芽、展葉でした...
今朝も寒い朝でした。 今年は、例年に比べ寒い春です。 ピノのかわいい葉っぱで、てんとう虫が ひなたぼっこ。 桜の花が咲く...
シャルドネから芽かぎをはじめました。 今日は、今年初めての芽かぎなので、玲二さんに来てもらって 目慣らしをしました。枝の...
今朝は、とっても寒かった。 農園の影のところを見ていると、霜が降りていました。 ブドウ園の近くのお茶畑では、防霜ファンが...
シャルドネのつぼみが見えてきました。 シャルドネの早い園では、3枚ほど葉が開いています。 芽かぎの作業も始めなければなり...
2012年シャルドネ エステート、アンフィルタードの樽上げをしました。 樽発酵、樽熟成というシンプルな工程ですが、樽で発...
今年は、接木の実験をしています。 8種類の台木と5種類の穂木で17とおりのテスト。 都農の大地にあった品種組み合わせがで...
シャルドネの葉が降りてきました。 他の園より、数日早い生育をしている、5区のシャルドネ。 シャルドネ エステートになる畑...
雨の多い宮崎では、年間4,000mmを超える雨が降ります。 フランスの銘醸地に比べおよそ5倍~7倍の雨量。 特にヨーロッ...