シャルドネ、誘引作業はじまる。
台風1号、熱帯低気圧に変わりました、、、。 この数日は、夏そのものの気候。日中は30℃近くまで気温が 上がり、湿度も高く...
台風1号、熱帯低気圧に変わりました、、、。 この数日は、夏そのものの気候。日中は30℃近くまで気温が 上がり、湿度も高く...
この1週間、特にこの数日、房がいっきに伸びました。 粒と粒がしっかり確認できます。しかもいい色合い。 あと2週間ほどで開...
朝、葉の葉脈の先から葉水が、、、 朝日に照らされてとても綺麗でした。 葉の展開は、8枚~9枚。 元葉は、色がのり、しっか...
葉脈の先から樹液が、、、 生育が本格的になると、光合成のために蓄えていた 樹液が、涼しい朝だったり、くもりだったりすると
一昨日は、やっと雨が降りました。 思った以上に降ってくれて、 若干の湿りを取り戻したかのようにみえましたが…。 もうちょ...
シャルドネの芽かぎをはじめました。 葉が4枚から5枚展葉していて、果房も確認できます。 良い芽を優先的に残して、1つの株...
一年前の今日 2010年4月20日。口蹄疫発生の日・・・。 【口蹄疫から1年を振り返るフォーラム】 風化させてはいけない...
シャルドネ展葉4枚目。 果房もしっかり見えてきました。 まだ小さくてもこれから大きくなってきます。 葉の色合いも濃くなっ...
シャルドネの葉が3枚開いてきました。 中には、小さな蕾も見られます。 手のひらで覆っているように、 4枚目、5枚目の葉が...
今月から新しいメンバーが加わりました! 松本祐香と申します。 農園でのブドウ栽培や工場内でワイン造りに関わります。 将来...