冬到来のブドウ園
写真は、烏瓜の果実。夏に花が咲いた烏瓜が、真っ赤に熟していました。 美味しそうにも見いえますが、食べれないんですよね。 ...
写真は、烏瓜の果実。夏に花が咲いた烏瓜が、真っ赤に熟していました。 美味しそうにも見いえますが、食べれないんですよね。 ...
今朝は大変寒かったです。芋畑では、霜が降りていました。 今日から芋掘りスタート!! 5月下旬に定植して、約6ヶ月。農薬も...
6月に定植した黄金千貫が、収穫時期をむかえました。 試掘りをしてみて、どのくらいの大きさになっているのかチェック! 今年...
随分、都農でも冬らしくなってきました。朝晩は、5~7℃と寒く、日中でも15℃前後。東北、北海道では、異例の雪。暑かったり...
今日は、2007年のキャンベルを使った、スパークリングワイン ロゼの瓶詰。 イチゴのような甘い香りと清々しい炭酸とリンゴ...
日曜日は、ワイン祭りで、多くのお客さんでワイナリーは、賑わいました。 昨日ようやく片付けも終わり、うって変わった広場の静...
ブドウ園の草刈をはじめました。乾燥している今年の9月、10月。 雨が本当に少ないです。土も乾燥していて、ボソボソ状態。 ...
尾鈴山がオレンジの空でキレイに浮かび上がっていました。綺麗でした。 しばらく見ていたのですが、目をそらすとすぐに光のトー...
都農でも朝晩が随分涼しくなり、寒くなったなと感じさせられる気候になってきました。工場内でも寒い、寒い・・・。 「え~っ ...
この数日朝晩が随分涼しくなってきた都農です。秋めいてきました。 いい季節ですネ~♪ 工場では、新酒販売に向け、ろ過をして...