東京銀座 季楽(きら)でシャルドネ。
先日、東京に行く機会があって、銀座にある「季楽(きら)」に行って きました。季楽は、佐賀牛専門店で、佐賀県の美味しい食材...
先日、東京に行く機会があって、銀座にある「季楽(きら)」に行って きました。季楽は、佐賀牛専門店で、佐賀県の美味しい食材...
先日、九州保健福祉大学・薬学部の川原正博先生のところで、うめワインのクエン酸含量の分析をして頂きました。なんと、うめワイ...
梅雨らしい天気が続いています。パラパラと連日雨が降っています。 マスカット・ベリーAの房づくりをはじめました。 老木は、...
オーストラリアのアデレードで大変お世話になった、 荒井さんが都農ワインに来てくださいました!! 荒井さんは、アデレード市...
シャルドネの粒の大きさが12㎜になりました。 収穫時には、14㎜~16㎜程度ですので、もう一回り大きい感じです。 7月上...
梅雨入りしたものの、雨が全然降りません。 今年の5月は、以上に降水量の少ない年です・・・。 関東地方では、異常な短時間で...
2007年産のうめの仕込みがはじまりました。 都農町の尾鈴山のふもとにある、轟(とどろ)立野(たての)地区の 鶯宿(おう...
梅雨らしい空模様。 朝からどんよりとした空を見ると、心もどんより。 朝方は、厚い雲に覆われた都農ワインの農場。梅雨本番で...
2007年の宮崎の梅雨入りが昨日発表されました。 昨日の夜からシトシトと雨が降り続けています。 植えたばかりの芋には、バ...
今年で3年目の芋作り~はじまり! 昨年は、農薬散布は1度だけでしたが、立派な芋が掘れたんですよ。こちら。 うまかった~。...