房づくり
数日間、雨の多い日が続いていました。。。 梅雨もそこまできています。 喜んでいるのは、このカタツムリだけ?? 農園では、...
数日間、雨の多い日が続いていました。。。 梅雨もそこまできています。 喜んでいるのは、このカタツムリだけ?? 農園では、...
シャルドネは、5月23日に満開となりました。 萌芽3月14日から5月23日まで70日。 これまで、最長で60日程度でした...
やっと、全国のテレビニュースでも放映されるようになった口蹄疫。 畜産県宮崎に大きな被害をもたらしています。 都農町をはじ...
いよいよ、シャルドネ開花がはじまりました。 ちょうど3月中旬の萌芽から60日間。 例年通りの期間で、花が確認できました。...
中央に見える赤い物体が来年の芽です。 節ごとの葉柄の根元にあります。 数日前は、白っぽかったこの来年の芽が この数日赤色...
ここのところ、いい天気が続いています。 ブドウ葉色も日増しに濃くなり、艶やかに なってきました。太陽の力は偉大ですね☆彡...
葉の血管。 根からの養分や光合成された養分を運ぶ道。 葉柄から広がるこの維管束は、 根、葉、枝、ブドウ、種まで繋がる 養...
久しぶりの青空。 1週間ぶりでしょうか。。。 今年の春は、天候不順。 雨が多くて、寒い。 天候のせいにしても意味ありませ...
シャルドネ果房 3cm。小さな粒々も見えてきました。 今年4月の日照時間は、昨年に比べて半分くらい。。。 毎日のように雨...
小雨の中、芽かぎ作業をしています。 2芽残しの短梢剪定をしているので、 2芽のうち1芽を落としていきます。 若い芽にとっ...