新年、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。 2009年が皆さまにとっても、良い年になりますよう お祈り申し上げます! ワイナリー...
本年もよろしくお願い申し上げます。 2009年が皆さまにとっても、良い年になりますよう お祈り申し上げます! ワイナリー...
バタバタとしながらのようやく、樽の作業が終わりました。 2008年は、ビックビンテージになりそうです。 樽で熟成している...
左から 味いちばん、米良大根、紅大根 全部大根です! 大根の種類もいっぱいあるんですね! 品種改良して、食味の違いや色の...
さすがの宮崎でも寒いです。 朝晩は、この数日は過ごしやすいものの、 寒い日では、-5℃くらいを記録しました。 日中の日差...
今年で4年目の芋栽培。連作の厳しいといわれる芋栽培を 土づくりをして克服し、無農薬で栽培しています。 見た目は、ジャガイ...
カリフワラーの収穫も順調に進んでます♪ 初めてのカリフラワー栽培、玲二さん中心に進めてきました。 1苗で、1個の収穫。1...
■氷結ブドウ搾り[サニールージュ仕込み] サニールージュというブドウを使って作る、 「エレガントな極上の甘口ワイン」Sw...
先日、東京銀座「季楽」にて、行われたメーカーズディナー。 季楽は、佐賀県産和牛のせいろ蒸しがとても人気のお店です。野菜た...
■今年で4年目のサツマイモ栽培。 黄金千貫(コガネセンガン)は、焼酎用として、主に使われていますが、他のさつまいもと比べ...
シラーの栽培は、非常に難しく、15年目にして、 やっとイイ感じのシラーが収穫できました。 醸造では、醸し発酵も通常より長...