2010ビンテージ終了!
長いビンテージになりましたが、 今日のベリーAの搾汁で、最後となりました。 果皮ごと発酵させる赤ワインは、色が出きった ...
長いビンテージになりましたが、 今日のベリーAの搾汁で、最後となりました。 果皮ごと発酵させる赤ワインは、色が出きった ...
いよいよ、新酒の瓶詰がはじまりました。 今日の瓶詰は、キャンベル・アーリー ロゼワイン。 都農ワインで人気No,1のやや...
約10日間の醸し発酵を終えた、マスカット・ベリーAの 搾汁をしました。このワインは、エステートになります。 色も良く出て...
完熟したブドウの魅力が華やかなワインへと。。。 自社農園のマスカット・ベリーAの収穫となりました。 8月中旬以降の後半で...
最後のシャルドネがやっと終了しました。 最後の園は6区。アンフィルタードの園です。 傷みも増えていましたが、綺麗に選果を...
シャルドネの収穫は続いています。 収穫をはじめると天気にも左右され、 遅れ気味になっています。 あと4日~5日間で収穫を...
先週から一部のシャルドネの収穫をはじめました。 ブドウには厳しい作柄になった2010年。 今年は、曇雨天につきます。 地...
マスカット・ベリーAの仕込みもはじまりました。 年々人気も上がってきている、都農ワインの人気赤ワイン 「マスカット・ベリ...
毎日、毎日、ホント暑いです。。。 牧内農園の収穫の皮切りは、ピノ・ノアールになりました。 その後は、シラーを収穫し、シャ...
キャンベルの発酵も順調に進んできました。 発酵のモニターは、比重を基準にしています。 その発酵の進め方の大事なポイントは...