シャルドネ収穫開始
シャルドネ収穫開始。2022年は雨量が少なく日照も豊富ですが、裏年のような厳しい状況。収穫のタイミングが難しく痛みも多く...
シャルドネ収穫開始。2022年は雨量が少なく日照も豊富ですが、裏年のような厳しい状況。収穫のタイミングが難しく痛みも多く...
17区ピノ・ノワールの収穫農園スタッフみんなで、1年かけて育てた自社農園のブドウの収穫も本格化。 ピノ→キャンベル→シャ...
今日は醸造開始式。安全祈願をしました。 製造の現場でもコロナの影響がいろいろある中で、経理や営業、販売スタッフもみんなで...
ビジュノワールのベレゾーン日毎に色づきが進んできました。例年より少し早く熟しそうです。 仕込みも早くなりそうで少し不安…...
2022年梅のワインを瓶詰をしました。コミュニティービジネスとして2004年から取り組み始めた梅のワインづくり。都農町立...
宮崎産のマンゴーを使ったワインづくり今年で15年目になります。 マンゴーの甘い香りに包まれれいます。皮と種を取り除き、発...
キャンベル・アーリーの袋掛け今年は、80,000袋以上をかける予定です。1房ずつかけて台風に備えます。 1日1万から1万...
シャルドネ6区結実して日ごとにブドウらしくなってきました〜今年は乾いた風のおかげで花弁の落ちが良くて、肥大も揃っています...
2021プレステージシャルドネ樽上げしました。2021年は、長雨で大苦戦した年です。選果しながらの収穫をするためには、ナ...
都農町の立野、轟地区の梅を使って作る梅のワイン。鶯宿という品種で、追熟して香りを引き出します。 今年は2,000kgの梅...